しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年10月29日

町島口・伝統芸能大会

10月29日(土),古仁屋小学校を会場に第11回瀬戸内町子ども島口・
伝統芸能大会が開催され,町内13の子ども会が島唄や三味線,島口
劇,伝統芸能等を披露しました。本校子ども会は島口劇「さる長者」
を堂々と披露しました。このお話はよくばり長者夫婦が欲を出したた
めに,猿の姿に変えられるという奄美・琉球の民話を題材にしたもの
です。伊子茂区長さんの指導を受け,難しい島口をしっかりマスター
して演技していました。「皆様,応援,アリガトサマリョ~タ!!」



【大勢の観衆の前でちょっぴり緊張】



【弘法大師をむげに扱う長者夫婦】



【猿にされてしまった長者夫婦】



【最後はオールキャストで一礼】



【薩川小:薩川太鼓】



【油井小・中:油井の豊年踊り】



【篠川小・中:島唄・三味線】
  

Posted by 瀬戸内町立伊子茂小中学校  at 15:10

2016年10月21日

シーカヤック体験

10月21日(金),5・6校時のクラブ活動の時間,
4・5年生はシーカヤック体験をしました。
天気も午後から回復し波も静かで絶好のシーカヤック日和。
どの子もこれまで経験があるとのことで,
スイスイと気持ちよさそうに漕いでいました。
県本土の皆さんから見たら,ぜいたくなクラブ活動ですね。



【マリンブルーの海に向かっていざ出発】



【「民宿5マイル」さんの前で折り返し】



【大海原は気分爽快!!】



【僕も一度でいいから乗ってみたい・・・(byマモル)】


  

Posted by 瀬戸内町立伊子茂小中学校  at 15:32

2016年10月20日

瀬戸内町制施行60周年記念式典参加

瀬戸内町は今年で60歳を迎えました。
そこで10月15日(土)清水体育館で記念式典が開催されました。
当日は式典の中で,町内の小学生が一堂に会し「瀬戸内町町民歌」
を声高らかに歌うコーナーがありました。
本校からも児童が参加,大勢の観衆が見守る中,
緊張しながらも堂々と歌っていました。
今後もますます瀬戸内町が発展しますように・・・。



【町内全小学校での町民歌斉唱】



【本校児童は最前列の真ん中で得しちゃった!?】



【古仁屋高校の書道パフォーマンス】



【素晴らしい作品が完成しました!】
  

Posted by 瀬戸内町立伊子茂小中学校  at 10:32